04/29のツイートまとめ
- 2015-04-30(木)
- ツイートまとめ(4)
BATAO_Hetare
RT @YHSNG: 学校で配られた(陰謀っぽい) http://t.co/OLt1nuM0Pj
04-29 12:52RT @kinkuma0327: 貧困家庭に生まれた子供は進学もかなわず、生活保護世帯に生まれた子供からはアルバイトで手にした学費のための貯えも奨学金も容赦なく取り上げようとする。やはり「努力した者が報われる社会」というのは名ばかりで、この社会は所詮、「報われた者だけが努力した…
04-29 12:52「高齢者ほど屈強で、若者ほど軟弱だ」と僕たちは思っているが、実際には軟弱な高齢者は既に死亡しているか、家や病院で寝たきりになっているかしており、結果として屈強な高齢者ばかりが目に入っているだけなのかも知れない。
04-29 12:57RT @maibara_tomaru: 日本すげえ番組も日本だめだよ番組も、面白ければ面白いしつまらなければつまらないよ。どっちがどうということはなく。
04-29 13:59最近、プロフィールに「Bライフ」とある方からフォローされることが増えている。もっともこれは、「だから何だ?」と言われても特に何もないつまらない呟きに過ぎない。
04-29 14:06聖書には「呟くなかれ」とあるが、やはり僕たちは呟くことをやめられない。
04-29 14:08つまらない呟きには、「つまらない」という意義がある。
04-29 14:10人間とアルパカの決定的な違いは、ツイッターができるか否かという点にあるのかも知れない。
04-29 14:11人間を最小限で定義すれば、ツイッターをする生命体のことなのかも知れない。
04-29 14:12犬も歩けば、死ぬ。
04-29 14:15よく考えてみると、死は一回限りではないのかも知れない。実際のところ、僕は寝ている間に夢という現実の中で何度も死んでいる。
04-29 14:16立命館大学は今でこそ新自由主義のフロントランナーだが、民青同盟が勢力を保っていた10年以上前の時代ではⅡ部(夜間主コース)には反共主義者である自衛隊員や警察官もたくさん通っていた。
04-29 14:37「徴兵制には軍事的合理性がないので実施されない」という人がいる。確かにそうなのだろう。しかし、軍事的な合理性はなくとも、他の様々な理由――国民の統制や反体制派への弾圧など――で徴兵制を志向する勢力はいるし、社会ではときに合理性のない決定がされてしまうことにも注意を払う必要がある。
04-29 14:54僕たちは敵対勢力を「ダブルスタンダードだ」と批判することがあるが、ダブルスタンダードのない人間などいるのだろうか。仮にいるとしても、それは気味が悪い。だからと言って、ダブルスタンダードであることに居直るのは良くないが、少なくとも僕は自らのダブルスタンダードに悩む人間でありたい。
04-29 15:46へむへむ \(^o^)/そして、ねむねむ (˘ω˘) スヤァ
04-29 15:52もしかすると僕の人生とは自分の家の庭で作った大根を炊き味噌をつけて食べることなのかも知れないと思ったが、自分の家の庭で作った大根を炊き味噌をつけて食べるというただの一度の食事を人生にまで普遍化するのは適切だとは言えない。
04-29 16:09僕の現在のお気に入りの数は1914だが、1914年と言えばエホバの証人的には世界の終わりが始まった年である。
04-29 16:15自分自身にとって、自分が死ぬことと世界が終わることに違いはあるのだろうか。
04-29 16:17「終わりの始まり」という表現は、どこか上手いようで特に上手くないようでもある。なお、小学生のときに歴史の授業で最も印象に残ったのは「武士の起こり」という表現である。
04-29 16:24中学2年生の途中までは単純に勉強が面白かったので、それに伴い成績も良かった。それ以降は人生と社会に絶望し、勉強も面白くなくなったので、それに伴いへっぽこぷーになった。
04-29 16:35議論において、対案は出さないよりも出した方がいいに決まっている。しかし、「対案を出せ」とばかり言うような人は、本当に対案を出したところで「それは対案として認められない」となることが多いので、あまり相手にしない方が身のためかも知れない。
04-29 16:55そうした人をバカにするというよりも個人的な趣味の問題に過ぎないのだが、ツイッターのアイコンの中に日の丸を入れたりレインボーを入れたり、あるいはソ連国旗にあるような鎌とハンマーを入れたりするのは、あまり好きではない。偶像崇拝的なイコンが好きになれないのだ。
04-29 17:06世の中には日の丸の下で抑圧された人、赤旗の下で弾圧された人と色々な人がおり、その使用は自覚・無自覚にかかわらず一種の暴力として機能する可能性もある。しかし、だからこそ、日の丸を使うにせよ赤旗を使うにせよ、最終的には使用者のセンスという恣意性の高い趣味の問題に帰着せざるを得ない。
04-29 17:27例えば「政治的」という言葉の意味は十人十色なので、それを議論で用いれば良くも悪くも齟齬をきたす。支配的な意味の定まっていない言葉や概念を用いるのは、議論がその定義をめぐる議論へと派生してしまい、不毛かつ頭の悪い感じになってしまうので良くない。
04-29 17:38「地球規模で発生している人口爆発に対処するために死のう」とツイートしようと思ったけれど、実際には死にたいから死のうと思っているに過ぎない。
04-29 17:47「日本すげぇよ」系のテレビ番組にはダメなものも多いが、それは「日本すげぇよ」というのがダメなのではなく、「つまらない」からダメなのだ。面白い「日本すげぇよ」番組ならばいい。
04-29 18:07楽しいな、楽しいな。死にたいな、死にたいな。
04-29 18:21RT @aniotahosyu: 「差別は人間の根本に備わったものだから、なくならぬ」確かにその通りで。しかし、それを肯定してしまっては、奴隷解放もオバマ大統領もなかったのではないか。本心では無理だとわかっていても、誰かが理想を語り続けなければ。差別は克服できると理想を言わなけ…
04-29 19:31RT @isopresso: バルーンでシャルロッテを作ったよ #まどマギ http://t.co/UT2ayAZjEH
04-29 19:32ベーシック・インカムや労働問題にかかる発言をしたりRTをしたりしているリベルタさんだが、僕のツイートだけどこかおかしくないか。 http://t.co/0qDA6EgMzX
04-29 19:37お遍路したいのう。しないけど
04-29 20:33とりあえず、ちょっと死ぬ。
04-29 20:34例えば女性の家事労働や町内会活動にフリーライドしている人が、生活保護受給者にフリーライドするなと説教する場面を見ることがある。僕は一方的にフリーライドしまくって構わないという極端な思想は持っていないが、生きている限り何かしらにフリーライドしているという自覚は持ちたいと思っている。
04-29 20:48RT @maskednaitou: 連絡先を交換したけど一度も連絡していないアドレスや電話番号を思いきって全て削除した。万が一連絡がきたらどうしようと思ってたけど全く問題ないな。いつもと同じ。60件くらい登録してたけど、ほとんど削除したので10件になりました。気分スッキリです。
04-29 21:28RT @dokuninjin_blue: 最近のピケティブームに見られるような、格差問題への関心の高まりは、リベラル側にとって非常に有利な材料だったはずなのですが、基地問題や反原発、フェミニズムなどのリベラルの「古い語彙」が足を引っ張っているように見えます。
04-29 21:29頭が良くなれば人は左翼ではいられなくなるが、頭が悪いままの左翼ではまたどうしようもなく、そのバランスこそが厄介なのかも知れない。
04-29 21:29Белая армия, черный барон ("Arbeiter von Wien") - Japanisch - 鐘が鳴ればhttps://t.co/KqwTSgUdgQ
04-29 22:08「最底辺を生きる人に社会運動をしている暇はない」と言う人がいるが、その通りだろう。最底辺に落とし込まれた人が闘うのは困難だし、闘えとも僕は倫理的に言えない。従って、時間や体力など物理的余裕、知識や勇気など精神的余裕、人間関係など社会的余裕が比較的にある人が闘うしかないのだと思う。
04-29 22:12
04/28のツイートまとめ
- 2015-04-29(水)
- ツイートまとめ(4)
BATAO_Hetare
RT @Keivich: 天才かよ http://t.co/jJnnShUO5L
04-28 20:43RT @buildBarricade: 「韓国はすぐ起源を主張する」とか言うが日本にも「イエス=聖徳太子説」「日ユ同祖論」「義経チンギスハン説」とか色々あるわけで、要するにどこにでもいるようなトンデモを拾ってくるだけの(わりと手のかかる)簡単なお仕事
04-28 20:44RT @lldlldlldlld: 「自由を手にするには責任を果たさなくてはならない」←?????「自由を手にしたら普通の行動は自己責任として処理される」でしょ?
04-28 20:465月は祝日が多いので出勤日が少なくて楽ちんだのう。労働日数はできる限り少ないほど善い生き方なのかも知れない。
04-28 20:50労働日が少なくなれば当然、それに比例して得られる給料も少なくなるが、それもまた良しだ。
04-28 20:52現状においては、あまり働かずにその分を節約するよりも、あまり節約せずにその分を働いて給料を得る方が効率的である。だからこそ、あまり節約せずにその分を働いて給料を得る生き方はつまらない。
04-28 20:56
04/27のツイートまとめ
- 2015-04-28(火)
- ツイートまとめ(4)
BATAO_Hetare
アルパカとは一体どこから来て、どこへ行く存在なのだろうか。
04-27 18:32「死ぬ~」と言って死なないべきか、「死なない~」と言って死ぬべきか。
04-27 18:33もはや僕は、何事かに関心を持つことも、関心の発露である意欲も、意欲の物理的根拠となる体力も何もありやしない。いまの僕は、ただ僕の遺伝子に支配されるがままの生命体に過ぎない。
04-27 18:38僕は監視社会化に反対であるが、「国民が番号で管理されるから監視社会だ。反対しよう」というファッション的な監視社会論にはあまり関心が持てない。
04-27 19:33例えばブラック企業に反対するデモに対して、「ブラック企業で苦しめられるのは能力不足のせいだ」「抗せないのは知識や勇気がないからだ」「本当に苦しめられている人はデモに参加する時間などない」と言う人がいるが、その通りだろう。そうした人のために、まだ余裕のある人が闘うしかないのだと思う
04-27 19:49
04/26のツイートまとめ
- 2015-04-27(月)
- ツイートまとめ(4)
BATAO_Hetare
RT @kinky12x08: 「自分の思った通りに自由に踊りたい」と思ったら誰だって徹底的に基礎を反復練習すると思うんだけど「自分の思った通りに自由に意見を言いたい」って話になるといきなり好き勝手に喋り始めようとする人がわりと多いよね。「自分の思った通りに自由に」っていうのは…
04-26 00:04例えば何も教えることなく「自由に思ったことを書きなさい」とだけ言うのは、最も性質が悪いと思う。自由に表現すると言っても天才でない限り、結局は如何に多くの決まりごとを覚えて、その中から如何にして選び取っていくかという作業でしかないからだ。
04-26 00:08RT @buildBarricade: 哲学科の飲み会って「我は飲む!故に我あり!」タイプと「酒を飲むとき酒もまた汝を飲んでいるのだ」タイプに分かれそうじゃないですか(クッソ適当)
04-26 00:12僕は弱い人間なので、お酒に酔って自分が演じられなくなるのが怖い。自分――つまり、自分の惨めさや矮小さが暴露されそうで怖いのである。
04-26 00:13RT @keihan8051: 日本軍兵士を喜んで歓迎する中国人民の写真を出して「南京大虐殺はなかった」と断言するのって、まるで敗戦直後の日本の子ども達が嬉しそうに進駐軍の米兵の周りに来て「ギブミーチョコレート」とねだる写真を出して「東京大空襲はなかった」と言っているみたい。時…
04-26 00:16最近は勤務先の工場で「明日死ぬならば、今日をどう生きようか」と考えながら暇つぶし――物質的生産労働に励んでいるのであるが、結論らしきものが見えてきた。つまり、僕は死ぬ前に柿の葉寿司が食べたい。
04-26 00:25柿の葉寿司が食べたいので空から降って来ないかとも思うが、実際問題として柿の葉寿司が降って来ればファフロツキーズであり、僕の関心は柿の葉寿司からファフロツキーズへと移ってしまうだろう。
04-26 00:41RT @Nrs_7: 今日は新聞配達の初バイトだった。初バイトとは言え、実際に配達するわけではなく、店長について行って道順を覚えるというもの。そこそこ高くてもエレベーターがついていないアパートが多くてヘトヘトになった。
04-26 01:00RT @Nrs_7: 募集要項では3時から5時と書いてあったけど、この配達場所の量を考えると(今回は2エリア任される内の1エリアしか行かなかったので単純に2倍するとして)チラシを入れたりするところから配達まで3時間はかかるだろう。時給で計算すると500円程度。まぁそういう仕事し…
04-26 01:00RT @Nrs_7: ちなみに今日と、次回の配達場所を覚えるだけの勤務では給料が出ない。ただ、店長にジュースをおごってもらった。おいしかった。
04-26 01:00僕はかつて年末年始の年賀状配達のバイトにすら面接で落ちたことがあるし、実際に大抵の仕事はできないと思われるが、そんな僕にも新聞配達の仕事は勤まるだろうか。というか、「仕事が勤まる」という表現は「働く」という意味の字を二重に使っているのでダメぽかも知れず、そわそわが止まらない。
04-26 01:02RT @1924yuri: 究極的なゴール地点は相変わらず「暴力の無い平和な世界」だけど、じゃあ、現実を振り返って、その理想に向けて今国際政治はどういう状況にあり、どうあるべきかを考えると、残念ながら依然として軍事力も必要な時代であると思う。
04-26 01:09人は皆それぞれが他の人には言えない事情を抱えて生きているように、アルパカも皆それぞれが他のアルパカには言えない事情を抱えて生きているのだろうか。
04-26 01:10RT @tonto725: 疲れるので人と関わるのは週3日が限界です。よって仕事は週3日です。
04-26 02:10僕も可能ならば夢と希望を撒き散らす人間になりたかった。しかし、現実の僕は惨めさが溢れ出るだけの矮小な存在であり、「幸せなんてくだらない」という悟りに達することもできない愚かな生命体に過ぎない。ただ、悪意なく弱者を踏み砕いていく系の人間にならずに済んだのは唯一の救いなのかも知れない
04-26 02:14RT @skqt17: 社会的地位もないのに政治経済について考えてどうすんの?的な意見がある。僕にとってこれは的外れもいいとこだ。スポーツ観戦者に試合出れないのに観戦してんのって尋ねるようなものだ。観戦者と参加者は別だし観戦者だとしても不公平な審判とルールだったら文句ぐら…
04-26 09:17RT @skqt17: 累進課税や賃金の底上げなどにより格差縮小が実現してもそれで救われるのは賃金に納得がいってない人だけだ。それが重要なんだけどさ。現代的な労働自体が苦痛な人は今と変わらず苦しんでいることだろう。むしろ少数になる分今より辛い可能性さえある
04-26 09:17RT @tatualt: マジに、「ネトウヨはニート、低学歴、無職」って言ってる左派ばっかり目についてそれが左派だと思い込むって事はそういうものしか目に入らないTwitterの使い方してるって事以上のなんでもないです。
04-26 09:18例えば反原発を訴えるためにドローンを首相官邸に不時着させるなど、僕たちは何かが空回ればすぐに意味不明なヘンテコをしてしまう。なぜなら、僕たちは不完全な存在だからだ。確かに誤った行為は批判される必要があるのだろうが、僕は愚かしい人間のひとりとして誤ってしまった人を赦していきたい。
04-26 09:21RT @YHSNG: ⁽͜͡(͜͡ી͜͡₍͜͡₍͜͡⁽͜͡⁽͜͡(͜͡ી͜͡(⁽͜͡(͜͡⁽͜͡⁽͜͡(͜͡ી͜͡( ˆoˆ )ʃ͜͡)͜͡₎͜͡₎͜͡⁾͜͡⁾͜͡ʃ͜͡)͜͡₎͜͡₎͜͡”ʃ͜͡)͜͡₎͜͡₎͜͡⁾͜͡₎͜͡₎͜͡”海苔食って超ノリノリwwwwwwwww
04-26 20:16超ノリノリで死ぬか、特に意味もなく死ぬか。
04-26 20:17RT @maskednaitou: 俺は生涯独身だと思うので、一人暮らしできる程度の給料が貰えればそれで充分。あとは就職しやすい、転職しやすい、俺でもできる、絶対になくならない、という条件で仕事を探した結果、「介護士」が見つかった。
04-26 20:20RT @ynabe39: 自分と政治的立場の近い人にもひどい人はいるし、政治的立場の対立する人にも信頼できる人はいる。態度より人のほうが大事。
04-26 20:20RT @wiederkehren0: やっぱり革命って一人一人の生活の中にあると思う
04-26 20:22生きていく上での体力と気力が限界に達しつつある僕は、もはや「よっこいしょういち」と言わなければ何事もなすことができない。なので、仕事中は周囲にバレないように「よっこいしょういち」とこっそり言うようにして凌いでいる。
04-26 20:28アルパカと言えばモフモフであるのは言うまでもないが、では人間と言えば一体何なのであろうか。
04-26 20:43RT @hnhk1: ブログを更新しました。 ブログ読者と歓談しました(^^)@河内長野 http://t.co/arpfcL00mG
04-26 20:51
04/25のツイートまとめ
- 2015-04-26(日)
- ツイートまとめ(4)
BATAO_Hetare
僕は15時間寝なければ疲れが取れず、6時間睡眠でも12時間睡眠でも体力の回復量にあまり差はない。
04-25 13:01@starcarinin 分かりません。昔からそうです……
04-25 13:07RT @zxcv56832568: 眠気が去らないから死ぬべき。
04-25 13:13意味のあるツイートをしてフォロワーを増やす人は既にたくさんいるので、僕は無価値なツイートをしていきたい。
04-25 13:14菜園をする上で、蜘蛛の巣ほど役に立つものはない。何もせずとも蜘蛛が勝手に虫を採ってくれるからだ。景観を損ねるほどでない限り、せっかくできた蜘蛛の巣は残した方がいいと思う。
04-25 13:59蜘蛛の巣・土着天敵・おとり作物などを利用する栽培方法は、IPM(総合的病害虫管理、総合的病害虫・雑草管理、総合的有害生物管理)の思想に基づいている。IPMは「複雑系の畑」を理想とするが、現在ではその発展系であるIBM(総合的生物多様性管理)という考え方も提唱されている。
04-25 14:06日本には休耕している畑があるので食料生産に問題はないという人もいるが、畑は使い続けなければ劣化する。3年も放置すればきめの細かな土は下がって小石がせり出し、土に団粒構造がなくなる。そうした土壌では改良しない限り、雑草とハーブしか育たない。農業にとって、土地と土は異なるのである。
04-25 15:10眠たいようであり眠たくないようでもあり、死にたいようであり死にたくないようでもあり、マカロンが食べたいようで食べたくないようでもあるが、人生とはそんなものなのかも知れない。
04-25 15:46RT @hnhk1: 偏差値30台の俺が○○大に!というのはよく聞く話だが、単に地頭の良い人間が勉強する機会がなかっただけのこと。東大〜阪大、早慶〜関関同立程度の幅はあるだろうが、それ以上は基本ない。この点を勘違いすると努力至上主義に陥るので要注意だ。
04-25 21:01ベーシック・インカムは機能不全に陥った福祉国家モデルを考え直す思考実験として優れているが、それは単なるイデオロギーではなく制度としての実現可能性も高い。そうしたBIの具体性は既存制度との比較可能性を生むため、結果として議論への参入ハードルを下げ様々な意見を掘り起こす可能性もある。
04-25 21:04ドローンが落ちてきたことは未だないが、ハトの糞が落ちてきたことならば5回か6回はある。
04-25 21:12RT @Marubayashi_: 生物に仕掛けをして兵器として使うことは昔からどこの軍隊でもやっているので、ドローンを規制しても以下略。 https://t.co/PSJh8fXfUW
04-25 21:29ドローンと聞いても、軍事兵器のイメージしかない。科学の発展は戦争と共にあるわけだろうか。
04-25 21:29僕はクソだから死ぬのか、死ぬからクソなのか。
04-25 21:36ドローンが落ちてくれば痛く、場合によっては死ぬ。ハトの糞が落ちてくれば臭く、どことなく恥ずかしい。
04-25 21:40RT @perceptualreco: アメリカの大学のビュッフェでメキシコ料理を提供したことが人種差別だと騒がれてるらしい。SFをテーマにしたイベントの内装で宇宙人を使用したことがラテン系の人や不法移民子の系譜の学生に対する人種差別につながるという不満が出たのだと。 http…
04-25 22:07「宇宙人=エイリアン→エスニック→メキシコ料理は人種差別だ」という事案があるらしい。何がヘイトかは議論を繰り返して共通了解を模索するしかないし、それは具体的状況にも左右される。ただ、最もダメなのは抗議できないという雰囲気の醸成だ。抗議が間違えならばそれに抗議すればいいに過ぎない。
04-25 22:07かつての右翼は中国や韓国に対する日本の優位性を抱いていたのかも知れないが、最近のそれからは「相手もしている(のだから、こちらもしてやる)」が端的に示すように、キャッチアップしてきた中国や韓国に対して「肩を並べられた、ないしは抜かされた」という屈辱感や危機意識を見受けることができる
04-25 22:15朝はねむねむ、昼もねむねむ、夜もねむねむ。つまり、人生とは眠たいものなのかも知れない。
04-25 22:21RT @toyamakoichi: 今日の西日本新聞朝刊に“ニセ選挙運動”がちょっと載ってるんだが、いい加減な取材だなと思ってたんで予想どおりゴミ記事。我々は選挙ボイコットを呼びかけちゃいるが「政治はいらない」などとは一言も云ってない。聞き間違えといて“荒唐無稽”と評するとは、…
04-25 23:24RT @Keivich: 芋畑… http://t.co/2BE9lzpQXv
04-25 23:27RT @keihan8051: 「日本に韓国語表記などいらない」と騒ぐ集団が日本にいるのと同じように、韓国にも「韓国に日本語表記などいらない」と騒ぐ集団はいるのだろうか…
04-25 23:36「韓国語表記のせいで電車に乗り遅れてしもた」というのを、特に面白くもないギャグか何かだと思っていた牧歌的な時期もありました。
04-25 23:36多くの途上国において左派と民族主義は結合するが、それは韓国では漢字・ハングル混じりではなく初のハングル専用表記の新聞「ハンギョレ」に象徴される。官僚的・貴族的・異国的――保守的な漢字に対して、かつて“女・子供の文字”とされたハングルは大衆的・進歩的・民族的――左派的であるわけだ。
04-25 23:43
04/24のツイートまとめ
- 2015-04-25(土)
- ツイートまとめ(4)
BATAO_Hetare
健康や美容の分野にこそ、目に見えた階級差が立ち現われる。生活のために小さな頃から激しい労働をせざるを得なかった層と、生活に余裕がありお金と時間を身体のメンテナンスに費やせた層とでは、老いの過程は同じでも結果には差が出るためだ。老いはみな平等というのは、正しくもあり間違いでもある。
04-24 03:16
04/23のツイートまとめ
- 2015-04-24(金)
- ツイートまとめ(4)
BATAO_Hetare
RT @take4luckylong: 5月半ば発売の『社会運動』(インスクリプト)。表紙が使い捨て時代を考える会事務所の屋上菜園から京都を見ます。 特集に『使い捨て時代からの出口さがし』とも。僕が容赦なく編集した槌田劭のインタビューもかなり核心に迫まります。 http://t…
04-23 10:32RT @colabo_yumeno: 4月になって新番組が始まったからか、変なバラエティーからの出演依頼が続く。禁断の◯◯とか、某アイドルグループが社会問題について真剣に考えますみたいな番組とか。特番の時期には、家出少女を家族と再会させる感動の番組(最悪)とか、夜の街の少女のS…
04-23 10:51RT @colabo_yumeno: 私が断ると、結局そういうのに悪ノリする「支援者」やライターが出演して変なことを発信するから心苦しい。メジャーな番組だと、10代の子もたくさん観ているから余計。それでも私は女の子への暴力や搾取を面白おかしく取り上げたり、容認し加害に加担してき…
04-23 10:52し、死ぬー☆
04-23 11:04自分や自分の家族が日々の暮らしのために、工場や建設現場などで肉体労働をしたり、コンビニなどで最底辺の販売や営業の仕事をしたりした体験もない人が、「私は大衆を知っている。私こそが大衆だ」と言うのは何か挑戦的であり、ある意味でロックな感じがする。
04-23 14:32平日の昼間に私服で出歩けるのは、非正規パートタイム労働者の特権である。もしかすると僕は、平日の昼間に私服で出歩くために非正規のパート労働をしているのかも知れない。
04-23 15:28RT @Rootdouble: メンヘラ業界と社会不適合業界は似ているようで全然ちがう。塩ラーメンと二郎くらいちがう。
04-23 19:37もしかすると、僕は春の気配から取り残されているのかも知れない。いや、むしろ季節から積極的に嘲笑されている。僕だけがひとり、ダメなのだろう。
04-23 19:42ヽ(゚⊥゚)ノ モヘーヽ(゚⊥゚)ノ モヘーヽ(゚⊥゚)ノ モヘーヽ(゚⊥゚)ノ モヘーヽ(゚⊥゚)ノ モヘーヽ(゚⊥゚)ノ モヘーヽ(゚⊥゚)ノ モヘーヽ(゚⊥゚)ノ モヘーヽ(゚⊥゚)ノ モヘーヽ(゚⊥゚)ノ モヘーヽ(゚⊥゚)ノ モヘーヽ(゚⊥゚)ノ モヘー
04-23 20:58左翼は気持ち悪いと思っている左翼は信用できる。左翼は気持ち悪いと思っていない左翼は、だいたい気持ち悪い。
04-23 21:01遺伝子組み換え食品にせよ、ネオニコチノイド系の農薬にせよ、長期的な低線量被曝にせよ、それらの焦点は「危険かどうか」という科学の問題ではなく、「今のところ危険かどうかは分かっておらず、今後も危険かどうかの因果関係を明らかにするのは困難だ」というイデオロギーの問題であるような気がする
04-23 21:10
04/22のツイートまとめ
- 2015-04-23(木)
- ツイートまとめ(4)
BATAO_Hetare
言葉(=文学)ですべてを解決しようとする人や、逆に言葉は何も解決しないという人がいる。しかし言葉とは、政治(=社会制度)という救いの手から溢れ出てしまう人のための補完的な救済機関なのだと思う。従って、言葉にすべてを担わせようとすれば、自ずと無理が生じ、無力なものと化してしまう。
04-22 00:20「あまり働かずに生きていく」のが僕の生き方のコンセプトだが、多くのそれはあまり働かずとも生きていける高い能力や特別な技能を持った人の特権的なものに過ぎない。「縛られたくないので携帯電話は持ちません」的なアッパー階層のそれを、誰もが実践可能なまでにハードルを下げた形で実現させたい。
04-22 00:54「あまり働かずとも生きていける」的なことを主張する人は多い。もっとも、彼/彼女らのブログや書籍を読んでも、その強者ぶり、その高い能力や特別な技能といった自慢話しか得るものはない場合がほどんどであり、僕のように何ら特別な才能を持ち合わせていない場合の有益な参照事例は驚くほど少ない。
04-22 01:06自分だけが得をするのが嫌いだ。特に理由はないが、精神的に不快なのである。
04-22 03:35ただ時は過ぎていくし、ただ僕は死んでいく。とどのつまり、世界とはそれだけのことなのかも知れない。
04-22 21:53現在の僕は心が弱っているせいか、ネガティブな発言が多い。しかし、それもまた良しなのかも知れない。中には善意からポジティブさを提案してくる人もいるかも知れないものの、常にハイテンションな自己啓発が求められる社会そのものが僕の心を弱らせるので、これはそれへの異議申し立てでもあるのだ。
04-22 22:21僕たちは「笑え」「すべてに感謝しろ」と常にハイテンションな自己啓発が求められる社会に生きている。もっとも僕とて、楽しいときや嬉しいときはポジティブでいたい。ただ、悔しいときは泣き、悲しいときは落ち込みたいだけなのである。
04-22 22:40
04/21のツイートまとめ
- 2015-04-22(水)
- ツイートまとめ(4)
BATAO_Hetare
RT @highquwi: せっかくの長文ツイートが送信エラーで消える悲しさ。
04-21 12:22もし明日死ぬならば、今日をどう生きようか。
04-21 12:23今日は15時間寝たので、すこぶる快調である。それ以下だと寝不足で疲れが取れず、それ以上だと寝過ぎで疲れてしまうため、やはり適切な睡眠時間こそが重要なのだと思う。
04-21 13:33僕は何故、自分の思考の過程をツイッターに垂れ流しているのだろうか。「そんなことして何が楽しいのか」と訝しむ人もいるかも知れないけれど、ちょっと楽しいのである。
04-21 13:43勤務先の工場は社会保険も有給休暇もないブラック企業なのだが、ある女性によると「社会保険の適用がある人とない人がいる」らしい。話半分で聞く必要はあるが、僕が労働条件の話をしているのも使用者に漏れているかも知れないし、「難しいことは分からない」と言っていた女性には気を付ける必要がある
04-21 14:26女性の方が男性よりも厳しい社会で生き抜いているため、より強かである。職場においては、無知さや愚鈍さを装っている女性従業員は誰がどこで使用者と通じているか分からないので、十把一絡げにして労働条件などの深い話は避けた方が無難かも知れない。
04-21 14:51勤務先の工場は社会保険も有給休暇もないブラック企業であり、その件についてパート労働者たちと話をしているが、それが正社員に漏れるのも警戒する必要がある。経営者視点を持つ正社員も多いと思うからだ。別に労働組合を作ったり使用者と揉めたりするつもりはないので、ややこしくなるのは避けたい。
04-21 17:47RT @_kyosuke04: 俺も自分のつぶやきを後で読み返してみると、恥ずかしくなってくることがあるけど、人生はそんなものである。
04-21 18:48RT @noooooriiii0817: 晴れてるけど、私病んでる
04-21 18:48お腹が空いたが、料理を作らなければ食べることはできないのである。
04-21 18:50パワーが減ってお腹が空き、ご飯を食べてパワーを補給せねばならないにもかかわらず、料理を作ってよりパワーを消費するのであれば、すなわち食べる前に死ぬ。
04-21 18:55食べる前に飲む、だと・・・。僕の場合は、食べる前に死ぬ。
04-21 19:00RT @hentaikament: もうやだ……(土に)還りたい
04-21 19:17RT @PMofJapanFR: 物質的生産労働と農業を生業とするヘタレ国家•社会主義ばたおハウス。正直 俺が首相引き継いだ日本連邦共和国より基盤がずっとしっかりしてるわい。
04-21 19:18僕も、もう31歳である。これからは論理力、思考の明晰さ、運動能力および運動神経、身体の柔軟さ、体力、器用さ、視力、歯そのものや噛む力・・・といったありとあらゆる能力が低下していく。一体どうやって生きていけばいいのか、何の希望もない。
04-21 19:20フォローしてくれた人のページに飛び、そのプロフィールと過去ツイートを読み、面白そうならばフォローのボタンを押すだけの人生なのかも知れない。
04-21 19:29朝の通勤時間は仕事の段取りを考える時間に最適です。昨日の仕事の反省や復習をしたり、今日の仕事の内容や手順のシミュレーションをしましょう。←嫌じゃ http://t.co/7dreuFCqTt
04-21 20:31朝は、すっきり目覚め、メイクやおしゃれも手を抜かず、朝食もとりましょう。30分早く最寄りの駅に着き、近くのカフェで朝刊を読むくらいの余裕があれば、順調な1日が過ごせます。←嫌じゃ http://t.co/6mWuJwbvkj
04-21 20:32お腹が空いていたにもかかわらず、ご飯を食べたらお腹がいっぱいになった。
04-21 20:35最近はタケノコばかり食べている。灰汁で口がやや痺れているが、それでもタケノコがある限り、僕はそれを食べ続けるだろう。
04-21 20:47旬のものを食べられるのは、ロハスな感じの自然派市民であり、有機志向のブルジョワに過ぎない。農的生活者は、旬のものしか食べられない。
04-21 20:53@jiyunn555 ざまぁw
04-21 21:48RT @akisumitomo: 昨日の鼎談で小林節さんが、いくら憲法は国民を縛るものではなく権力を縛るものだと説明しても、自民党議員は"その考え方を私は採りません"と言うので、考え方ではなく憲法とはそういうものだと説明するが、憲法の素人相手に言うのは虚しくなると言ってたが、維…
04-21 23:37不幸とは多くの場合、人間関係――生きていくために必要不可欠となる人間関係――からもたらされる。なので、ひとりで生きひとりで死ねれば不幸を最小化できるかも知れず、そのためにも自給自足できる経済基盤の確立は重要だと言える。
04-21 23:41自分を自分であるというだけで肯定し満足できる強者であれば、幸せを追求せずとも、あるいは自分の存在に意味を求めずとも生きていける。しかし、僕は弱い人間である。なので、幸せの追求を放棄できず、人生を物語化したり、自分の愚かさや惨めさをエンターテイメント的に装わなければ生きていけない。
04-21 23:53
04/20のツイートまとめ
- 2015-04-21(火)
- ツイートまとめ(4)
BATAO_Hetare
つまらんのう……
04-20 03:01客観的に楽しい状況ではないのか、主観的な楽しむ能力がないのか。
04-20 03:03死んだ。
04-20 03:05ブロックしておきながらRTしたりお気に入りしたりしてくる人がいる。その中の一部は僕にケンカを売ってきているのかも知れないけれど、ブロックされているから見れないし、わざわざログアウトしたりして見る気力もないし、そもそもケンカを買う体力もないので、すべては時の流れるままである。
04-20 03:21ツイッターの魅力とは、140文字にこそあるのかも知れない。言いたいことそれ自体よりも、言いたいことを140文字にまとめる作業が楽しい。もっとも、当該ツイートは140文字ではないので、つまらない。
04-20 03:29ツイッターをはじめた1年半前は、言いたいことを140文字にまとめる作業に苦労させられたが、最近では身体がツイッター的に最適化され、推敲なしに140文字前後で文章が書けるようになってきた。
04-20 03:39ヽ(゚⊥゚)ノ 死ぬーヽ(゚⊥゚)ノ 死ぬー
04-20 03:50よく考えると、僕は週3日ほど工場で物質的生産労働をし、週2日ほど農作業をして暮らしているが、すぐれて社会主義的な感じがする。
04-20 04:003.11を経て、「専門家は信用できない。ロクでもないからだ」という神学論に到達した人がいる。それは感情的には理解できるものの、実践的にはあまり役に立たない。必要なのは「専門家とて一様ではなく、どの専門家に啓蒙されるかを政治的・イデオロギー的に決断するしかない」という現実論だと思う
04-20 06:13
コメント:を見る(-)
コメント:を書く